2025年度インフルエンザワクチンのご案内
《2025年度インフルエンザ予防接種予約について》
⭐︎必ず最後まで読んだ上でご予約下さい。
⭐︎お読みにならず、来院されトラブルになるケースが増えております。
ご協力お願い申し上げます。
・本年度当院ではインフルエンザワクチンの注射に加え、経鼻ワクチン(フルミスト)も接種可能となりました。
《フルミスト》
接種可能年齢2歳〜18歳 1回 ¥8500(接種は1回のみです)
(1歳未満のお子さん・妊婦さんのいるご家庭のお子さんは接種不可です。)
フルミスト(経鼻ワクチン)についてはお電話でのご予約のみとなります
現在確保できているワクチン数に達し次第予約は終了いたします。
10月の経鼻ワクチン接種実施日は10月11日(土)、10月18日(土)15:00
11月の経鼻ワクチン接種実施日は11月8日(土)15:00
以降も実施する可能性はありますが、現在確保できるワクチン数・日程は未定です。
注射のワクチンに比べ副反応の出現頻度が高いです。
ワクチンについてご不明な点がございましたらお問い合わせください。
《インフルエンザワクチン注射のご予約は以下をお読み下さい。》
⭐︎インフルエンザワクチン予約はネット予約のみとなります。
インフルエンザワクチン予約サイトでお日にちと時間帯を選んでご予約していただき、
接種当日に診療順番を診療順番待ちサイトにて取ってご来院いただきます。(時間予約は一切できません)
⭐︎インフルエンザ予約サイトと順番待ちシステムサイトは異なりますのでご注意下さい。
⭐︎インフルエンザワクチン予約には診察券番号が必要です。診察券番号がわからない場合にはお電話でお問い合わせ下さい。
また当院が初めての患者様はインフルエンザワクチン予約においては生年月日を診察券番号の代わりとして使用します。詳細は下記最後までお読み下さい。
《以下充分にお読みいただいた上でご予約下さい》
@事前にワクチン予約サイトにてご予約後、
接種当日は予約いただいたお日にちの診療時間帯(午前・午後)で、必ず順番待ちシステム(http://junban.com/katase/)にて診療予約を取ってお越しください。
当院初めての方(新患の患者様)も順番待ち(診療予約)はできます。
順番待ちシステムについては当医院ホームページ「お知らせ」に記載があります。よくお読みの上順番をお取り下さい。
順番を取られず直接来院された場合長時間お待ちいただく事になります。
なお、土曜日15:00-16:00のご予約の患者様は時間での対応になりますので、順番待ちシステムでの診療予約はせずに予約されたお時間に直接ご来院下さい。
インフルエンザ予約サイトのURLはこのお知らせ最後の方に記載しますので、最後までお読み下さい。
A接種当日は必ずご自宅で体温を測り、37.5℃以上ある場合にはご来院されないようにお願い致します。
Bインフルエンザ予防接種と定期予防接種を同時接種されたい患者様は、インフルエンザワクチン予約後直ちにお電話ください。定期予防接種は事前のご予約がないと受けられません。また、混雑日に於いては同時接種をお断りさせていただく場合があります。
C接種に際しお子様には予防接種を受けることを充分に説明の上ご来院ください。
診察室で暴れたり、拒否されお時間がかかるような場合には医師又は看護師の判断により接種をキャンセルにさせていただきます。また一人で座って接種できない・もしくは不安がある場合には保護者様が必ず抱っこしてお子様の体を固定していただけますようお願い致します。
お子様一人で接種させたい、もしくはお子様自身が一人で接種したいとのご意向があった場合でも看護師の判断で抱っこしていただく場合があります。お子様の安全を考えての医療上判断ですので、その際は必ず看護師の指示に従ってください。指示に従っていただけない場合には接種を中止、キャンセルさせていただきます。
Dご家族で予約が2名以上の場合、予約可能人数の都合上全員が同じ時間帯にお取りになれない可能性があります。
その際にはひとまずそれぞれ別の時間(別のお日にち)で御予約いただき、予約後速やかにお電話ください。
調整を検討させていただきます。(必ずしもご希望通りになるわけではありません)
E13歳未満のお子様は1回目の予約と同時に2回目の予約をお取りください。同時に取らなかった場合ワクチンを確保できない場合があります。(お電話での対応は致しかねます)
Fご予約は専用のサイトのみで、窓口、電話では一切応じられませんのでご注意ください。
予約後の日程・時間の変更も予約されたサイトでのみ可能です。
G接種当日母子手帳をお忘れなくお持ち下さい。忘れた場合接種できません。
【インフルエンザ予防接種予約開始日】
10月1日(水)
・受付開始時刻はサーバーダウンを避けるため、予約システムが自動で開きますので当院では把握できません。
・今年度のインフルエンザ予防接種は10/14(火)〜12/14(土)までとなります。
【インフルエンザ予防接種接種料】
支払いは現金のみ
6ヶ月〜2才 ¥3000/回
3才以上 ¥3500/回
⭐︎6ヶ月〜12才までは原則2回接種となります。
⭐︎可能な限り事前にご自宅で予診票のご記入をお願いします。
予診票はクリニックでお配りしております。また予約サイトからダウンロードも可能です。
【インフルエンザ予防接種予約サイト及び手順】
《予約サイト》
https://www.shujii.com/katase29/i/
《予約手順》
(手順1 )ご利用登録
↑
当院インフルエンザ予約サイトを使用してのご予約がはじめての患者様のみ。
(昨シーズン以前に登録・接種されている方は不要です)
⭐︎昨年以前に生年月日で登録のみされ、当院で接種または受診をされてない方(診察券番号がない方)は最初から登録し直して下さい。
以前生年月日で登録し、接種されていなくてもその後受診歴のある(診察券番号を持っている)方は診察券番号で登録がされております。
⭐︎当院の診察券をお持ちでない(新患の)患者様は診察券番号を西暦での生年月日で診察券番号の代わりにご入力下さい。(例:2015年5月13日生まれの場合→診察券番号は20150513です)
(手順2)予約
「予約」ボタンよりご入力下さい。
・予約可能な日が表示されます。
・13歳未満の場合1回目のご予約確定後2回目のご予約のご案内画面になります。
1回目のご予約確定後直ちにブラウザを閉じますと続けて2回目のご予約をすることができません。ご注意下さい。
・予約枠が全て埋まる(予約数がワクチン確保量上限に達する)と「予約」ボタンは表示されません。キャンセルが出ますと再び予約可能になります。
・ご予約の際に入力する「診察券番号+誕生日」の誕生日は月日(4ケタ)のみとなります。
(例:診察券番号が8477で2015年5月13日生まれの場合→84770513です)
例年 生年月日で入力もしくは月日を3桁で入力し予約が取れないとのお問い合わせが多くあります。お間違いのないようお願い致します。
【予約の変更・キャンセル】
ご予約の変更・キャンセルをされたい患者様はご自身で「変更」ボタンよりご変更下さい。
お電話・窓口での変更は致しかねます。
なお変更・キャンセルは予約日前日の18時までしかできません。
(手順3)接種当日
・接種予約された診療時間帯で、順番待ちシステム(http://junban.com/katase/)にて順番を取り、ご自身の4〜5番前を目安にお越しください。取った順番の一つ前の患者様の診療が開始された時に来院されてない場合、順番は保留になり、来院されてから3番目の診療となります。
・接種順番待ち(診療順番待ち)は午前・午後それぞれ分かれておりますのでご注意下さい。
⭐︎ご不明な点がございましたらお電話にてお問い合わせ下さい。
↓続いて接種当日にお取りいただく順番待ちシステムについてご一読ください。
2025/09/24
順番待ちシステムについて
《片瀬こどもクリニック順番待ちシステム》
・予防接種・健診のご予約は今まで通りお電話でのみ承ります
※順番待ちは当日のみ可能で、午前と午後は別のご予約となります。
午前診療の受付は8:00〜11:40 (診察は9:00〜)
午後診療の受付は14:00〜17:50 (診察は15:00〜)
・土曜日の一般診療は午前のみとなります。
※午前・午後共に順番待ちシステムでの予約締め切りから閉院までは直接のご来院にて診療受付ができます。(午前11:40〜12:00、午後17:50〜18:00)
※順番待ちをされず直接のご来院でも診療受付はできますが、ご来院された時点での最後の順番となりますのでご了承ください。なお直接ご来院での診療受付は診療時間内のみとなります。
【順番待ち方法】
1.ネットにて以下のURLを入力して下さい。
http://junban.com/katase/
2.トップページへ進み、「順番待ちをする」をクリック
・診察券番号と電話番号を入力し 順番待ちをする
新患の方は診察券番号を「000」で入力して下さい
3.予約番号が300番台で表示されたら順番待ち完了です
・番号は忘れずに控えて下さい
4.トップページの「順番待ちをみる」で順番を確認し、ご自身の順番の2〜3番前を目安にご来院下さい。(早すぎるご来院はご遠慮下さい)
・必ずご自宅で体温を測ってからご来院下さい。
5.来院時は受付にお名前と予約番号と体温をお伝え下さい。
【ご注意】
・来院を取り止める場合は必ずご自身でキャンセルを行なって下さい。
(トップページの「順番待ちを取り消す」でキャンセルできます)
・順番を取り消さずにご来院されない事が何度も続く場合、その後は順番取りをされても直ちに当院にて取り消しをさせていただく場合があります。
・順番一つ前の患者様の診察開始までに必ずお越しください。それまでに来院されなかった場合順番は保留になります。この場合来院されてから3番目の診察となり、お待ちいただく事になります。
またトリアージの都合上院内でお待ちいただけない場合があります。
・取られた順番が診療時間帯最後の番号であり、かつ診療時間をすぎていた場合、1つ前の患者様の診療終了前にお越しいただけませんと閉院させていただきますのでご注意下さい。
・予防接種・健診のご予約は今まで通りお電話でのご予約となります。
・院長・看護師の判断により、順番が前後する事がありますのでご了承ください
ご不明な点がございましたら受付までお問い合わせ下さい。
2025/01/31